見たい記事を検索するのはコチラから
雪丸ってこんな人

★★雪丸の説明書★★
【 所在地 】神奈川県横浜市
【 年齢 】40代 女性
【 趣味 】ドライブ(ビッグスクーター・ヴォクシー60)
【 職歴 】
・建築現場(美装)
・ヤクルトレディー
・配送
・ 介護施設事務員
・その他色々😃
【 家族構成 】
・23歳上の男性と結婚するも7年前に離婚
・現在は18歳の息子と二人暮らしのシングルマザー
・2歳で母他界
・32歳で父他界
・兄2人は疎遠😨
【 部活 】
・中学・高校 陸上部
【 現在 の状況 】
・引きこもり6年目の息子がいるにも関わらず求職中
・在宅で仕事をしようと一念発起!
【 病歴 】
・頚椎ヘルニア・椎間板ヘルニア(手術)
・へパーデン結節・ ドライアイ
・膝痛・腰痛・肩こり
・突発性難聴・耳鳴り(現在治療中)
【 ペット 】
・猫・オカメインコ・金魚・(昔は犬も飼ってました)
はじめまして雪丸です。
ブログ訪問ありがとうございます。
私のことを知らない方が多くいると思うので
自己紹介をしたいと思います。
現在40代後半に突入しました。
アラフィフ神奈川県横浜市在住です。
生まれも育ちも横浜です。
実家をそのまま頂きました。
結婚も経験させていただきましたが、
残念ながら離婚
現在は「引きこもり歴6年目=18歳の息子」と
「猫・オカメインコ・金魚」さんと同居中
私がなぜブログを初めたかについてお話しますね😃
結婚前なども働いていましたが、離婚後事務職で働いたのです。
しかし職場を転々とすることが増えたのです。
自分がこんなにも人嫌いだったとは!
こんなにも忍耐力がないとは!とびっくりしました。
何度も体調不良を起こし、円形脱毛症を発症
ついには何度も突発性難聴を起こしたのです。
完璧主義だった為に遅刻は自分を許せない。
定時までに仕事が終わらないときはかなりのストレスです。
そして何処も何故か人間関係が悪い職場ばかりでした。
そして2019年の5月に最後の職場を辞めました。

その後、在宅の仕事を始めようと「クラウドワークス」と
いう在宅紹介に登録しましたが
「月30~50万稼げます!」なんて騙す業者が多い事!
まともな仕事は単価がとても安い!
名刺入力で一枚0.6円とか(^_^;)
その時に目についたのが【 ライティング 】でした。
そして引きこもりの息子にも「在宅でも仕事ができるんだ!」
というところを見せたい!!
私が「亡き後も困らない収入が欲しい!」という安易な考えで
初めたのがブログです。
ブログの内容としては、今まで経験してきた話や
引きこもりのセミナー関係の話など
多岐に渡りお話していく予定です。

では私の職歴をご紹介いたします。
私は20代の頃は建築現場の「職人」と呼ばれる男性方と
お仕事をしていました。
ニッカポッカを履いて😃
職種は「美装」と呼ばれる業界です。
マンションの立ち上がり、コンクリートむき出しで
サッシもはまって居ない状態から「お掃除」をします。
立ち上がって「引き渡す」前のフローリングのワックス掛けや
窓のクリーニング等など多岐に渡ります。

この頃が人生一番のモテ期でしたね~😅
男性の中に女一人ってどんなブスでも可愛く見えるってものです😃
結婚後に初めたのがヤクルトレディー
まだ2歳だった息子を預けられると初めたのがヤクルトレディーでした。
これがまた性にあっていたのか6年という長い間務めました。

女性ばかりの職場で直ぐに辞めるかも?と思っていたのですが
仕事は2時頃には終わりますし、朝からずっと外に出ている為
女性のバトル!みたいなものは殆ど感じることは無く
お客様にも信頼され、続けることが出来ましたね😃
でもここで感じたのは「営業は出来ない」という事でした。
でも次の仕事は医薬品の配送だったのですが男ばかりの部署でした。
当時の旦那さんは男ばかりの部署が嫌だったようで
仕事の愚痴すらも聞いてくれなくなりました😨
23歳上の旦那さんはイライラし始めた為、家庭内が不安定になり家を出ていってもらいました(^_^;) その後離婚。

離婚後=資格取得の為学校へ。
配送の仕事を辞め、ハローワークのお世話になり、医療事務の資格を取得しました。
その後は病院の検診科で事務として働くも・・仕事が少なすぎて8ヶ月で退社

訪問介護事業所&老人介護保健施設での就業
そして次に行ったのが「訪問介護事業所」でした。
そこのかなり曲者の社員事務員が居まして・・汗
意地悪しているのに気づかないっていう厄介な方がいまして、突発性難聴を3回も患い、最終的に「ドクターストップ」で1週間程度の休職。
復帰しようとしましたが所長が「ストレスが原因でまたストレスの元に返ってきてもねぇ~~責任取れないし!」
「では辞めろと言うことですか?」「そんな事は言ってないけど。」
「会社側から辞めろとは言えないのは存じております!!」
そう、この所長、嫌いな人はどんな事しててでも辞めさせる。
隣の席でそれを見てきましたから。
「じゃ!辞めますよ!」って辞めました。
この時に「人は信用出来ない」と痛感しましたね。
愚痴を聞いてくれていた人も、全ての愚痴を所長に伝えて居ました。
最終的に私は相当悪い印象だったようです。

その後は派遣社員としてとても良い職場が与えられましたが
契約満了で1年半で終了😭
派遣なのに送迎会まで開いてくれました。
その後自力で探したのが、「個人経営の老人保健施設」
面接時に「事務長」なる女性が対応してくれたのだが・・・
医療や介護施設ではご法度な、に・お・い!!!
すっごい香水の匂いに倒れるかと思いましたけど。
事務長が歩いた後は香水の匂いがぷんぷん!
でも匂いをたどれば居場所が分かる😅
介護事務は応募が無いから「即・採用!」なのだ(^_^;)
なのでこの時も「即・採用!」となり断ることが出来なかった😥
そして・・・またしても仕事がなぁ~~~~~い💢💢
4人も事務員いて仕事は月初だけとか・・信じられません!
事務員・・多すぎなのですが、皆さん仕事が出来ない方々ばかりで
キャパオーバーとか😨
1個前の職場では、私一人で全てさばいていた仕事量を4人で分担
していたので びっくりしました。
そして半月以上、朝から全くやることが無いのです。 8時間耐久レース!!⌚

2ヶ月で退職決定🎉
お願いだから・・・仕事の内情をリサーチしてから求人をだしてください😭
社員を甘やかし過ぎないで下さい。
会社は「教育し育てる」・「仕事を与える」事も責任では無いでしょうか?
そして最後に働いたのが「住宅型有料老人ホーム」
ここでも「即・採用!!」でした。
正直ここまで「即・採用」が続くと怖かったです。
「今度はどんな問題を抱えている施設なのだろう?」と・・・
でも、「こんなもんだよね!」とも思いながら仕事してました。
介護職員も・看護師・事務も・「う~~ん??」って所は沢山あり
ツッコミどころも満載!
社長や役所などの視察が入るときだけ
「きちんとやってます!」をみせる😨
看護師の出入りが激しく、主任は直ぐに辞める。
なぜなら状態のひどい人を入れすぎるから他諸々・・・
そして、紹介会社から入ってくる人が殆どで、
7日は出勤するが、8日から病欠が続き・・
その後 退職や連絡が取れなくなるなど。

そうなんです!紹介会社からだと7日まではお試し期間らし
8日から契約成立となり何十万と支払うそうです。
あまりの人の入れ代わりの多さに「絶対騙されてます! 気づいてますか?
この辞め方は異常ですよ?! 大のオトナが
8日経つと連絡取れなくなるとか変でしょ?」
って助言したほどです。

そう1年も経ってない私が言えちゃうほどの会社でした。
私も「ほかでは使えない奴」だと思うのですが
ありがたいことにここでは「使える奴。仕事出来る奴」だったのです😣
その後は紹介会社からの入社はしなくなりました。
でも会社の体勢はまったくもってダメでした。
電話連絡では声は元気だし、連絡取れなくなり
メールで連絡しるも返信なし😨
このパターンを繰り返していました。
私が助言するまで気づかなかったという感じ。
しかし、「必要なし」と判断したらガンガン退社に追い込む!
介護職員・看護師たちがいるから回るのに
「お客様ファースト」とか言って受け入れ場所がない人ばかり
入れるので職員は疲労困憊😨
職員の教育も殆ど無く、クレームが入れば厳重注意!!
職員も「研修」は嫌々うける。
そんなこんなして1年半。
やはり面接時と話がちがったので施設長と更新の話の中で
「仕事が足りない」と言うも全く聞いてはくれない。
なので「辞めます!」って。期限より2ヶ月も延ばされ
やっと辞めれることになりました。

雪丸
普通ならここで
仕事与えませんか?
素人の人に教えて、この素人さんも50代で週3日勤務。
保険関係を知らなければ全く覚えられませんよ。
土台がないところに家は建たないです!!
しかも介護保険は2年に一度のペースで改定されますから。
今もドタバタしてるようです。
私も介護請求事務の資格はあるけれど、色んな方に教わりながら覚えたものです。
誰からも教わることが出来なかったら・・😅
皆さんも同じですよね? でもそれを平然をヤラせてしまう会社でした。
私が居なくなり早々に『請求出来てないんですけど』って連絡が入りました。
チェックミスですね。「私がきちんと教えてくれなかったと言っておきなさい。」と・・・。
その月の収入が無くなること、何重にでもチェックすること。
一人でやっている重責を感じながら仕事するんですよ。
とお伝えしました。

請求できないのは
私のせいかしら?
収入がなければお給料は払えないんですから😨
その年配に人は「わからないことは聞いて下さい」と何度も言ったけど
「ありません!」
「わかりましたか?」と教えたことを聞くと
「わかりました」と返事。
昔の自分を見ているようでしたね~😅
解らないことが解っていないので「ありません」の回答になるし・・
教わったことはその時は解ったので
「わかりました」の返答になるわけです。
で!いざ!実践!で・・まんまと失敗する。

歳のせいで忘れちゃうのよ!

雪丸
家に帰ったら復習して!って
言ってるでしょ
彼女は今も試行錯誤していることでしょう。
仕事を辞めて何してるの?
そして仕事を辞め、引きこもりの息子の為に動こうと、現在奮闘中です!
手始めに初めたのが行政と仲良くすること。
セミナーなどに参加。
この辺のお話はブログに記載していきたいと思います。
そして在宅でも仕事ができるのだと見せて行きたいなぁ~とも
思ってブログをはじめました。
PCと言う広い世界の中で同じ境遇の親御さんとも繋がっていきたい
と思っています。
そして・「こんな人も居るんだ! 私の方が全然マシ!」って
思って欲しいですし「うちもやってみよ」など思ってくれたら
ありがたいな~と思います。😃
最後までお読みいただきありがとうございます。
これもなにかのお縁だとおもいます。
今後ともよろしくお願いいたします。