ブログ訪問ありがとうございます。
雪丸です。
今回は2020年10月にタバコ銘柄値上げに伴う
お話です。
私は今はプルムテックに切り替えてますが
残念ながら加熱式タバコ系も値上げとなっています😥
その幅は広く500円~の値上げとなり
かなりの痛手となります。

1箱500円以上となると
すっぱりやめたほうが良い気がする😥

お昼ごはんを節約しても
意味なくなっちゃう!
そうなんです!今までご飯など節約しやすい所で
節約していたとしてもこれじゃ・・意味ないです。
値上げ銘柄
紙巻たばこ
・ナチュラルアメリカンスピリット:現行530円→改定570円
・セブンスター、ピース(20本入):現行510円→改定560円
・メビウス、ピアニッシモ:現行490円→改定540円
・ウィンストン:現行450円→改定500円
・キャメル:現行400円→改定450円
加熱式たばこ
・メビウス・プルーム・テック専用:現行490円→改定540円
・メビウス・プルーム・テック・プラス専用:現行500円→改定550円
・メビウス・プルーム・エス用:現行490円→改定540円
・キャメル・プルーム・エス用:現行460円→改定500円
葉巻たばこ
・キャメル・シガー:現行360円→改定400円
・わかば・シガー:現行360円→改定410円
・エコー・シガー:現行350円→改定400円
JTの代表的な物ですが大体が50円の値上げ
紙巻たばこ136銘柄・葉巻たばこ16銘柄
パイプたばこ3銘柄・刻みたばこ3銘柄
かぎたばこ18銘柄・加熱式たばこ48銘柄。
と公表しています。
タバコの金額はほとんどが税金
酒やタバコ・ガソリンなど多くの物が
殆どが税金だと言われています。
「 個別物品税 」「 消費税 」がほとんどです。
ガソリンなどに比べてタバコは税負担が
圧倒的に高く1つに対して60%以上が
税金となっています。
そのため税金を取るためにどんどん値上げ
して行くのでしょうね。
海外でも安いほうなのかもしれないですが
徐々に一箱1000円の時代が近づいてきてます。
増税に伴う禁煙者続出
値上げに伴う禁煙は増えています。
さすがに500円以上となれば筆者も煙と
離れることを考えています。
生葉からプルムテックに切り替えたときも正直
きつかったですし 禁煙アイテムや禁煙外来を
試してみたりしました。
そのアイテムは後ほどご紹介します。
禁煙して電子タバコに切り替える人も
一気に増えそうです。
増税に伴う禁煙【アイテム】は?


私も元々はラークマイルドを好んで
喫煙していました。
増税が頻繁に行われる嗜好品だったので
やめる決心をしましたね😅
1日半箱、休みの日には1箱吸ってしまって(汗)
その時に利用したのが禁煙外来でした。
近所のクリニックで受診しましたが
Drからは「あなたは止めれないわよ」と
一喝されました。
禁煙外来って普通は
「一緒に健康になりましょ!」ってDrが多いと
聞いていたのでショックでした。
禁煙外来で禁煙出来る人が少ないのは
『 週に1度の通院 』を行かなくなる事で
禁煙を断念してしまうようです。
次に手を出したのが禁煙パッチです。
これは不思議と吸いたい衝動が起こりません。
これはパッチの中からニコチンを取り入れるため
ニコチン切れが起こらないのです。
これは寝ている間もニコチンを取るのは
いけないとの口コミを見て剥がして寝てました。
しかし朝一に吸ってしまうという軟弱な私(・・;)
パッチもメーカーによって含まれる
ニコチン含有量が違います。
ニコチネルなども段階を経て種類を変えます。
そして次は・・・・
離煙パイポを試しました。
その頃には「ここまでお金かけて禁煙出来ないのは
アホか?」と自分を追い込みました。
これは禁煙パイポに似ていますが別物です。
タバコを吸いながらニコチンと離れるのです。
31日間パイプを変えていきます。
すると不思議とニコチンを欲しません。
私はこれで成功しました。
たばこはニコチン中毒ですから強い意思が
必要です!
『 こんなんで止めれんの? 』なんて思っている
間は止めれないでしょう。
離煙パイプも初めは「吸った気しない」と
思うでしょうがこれで断念するなら
毎日500円以上のお金をだして吸い続けて
ください😫
しかし人間不思議と慣れる生き物です。
1~31までの数字が刻印されたパイプを変える
その時に「番号が変わってきたぞ!
がんばってるぞ!」と自分を応援出来る
人はきっと禁煙出来ます!
禁煙のコツ
👉 喫煙グッズを捨てる
👉 自分は出来ると信じ込む
👉 ニコチン中毒だと自覚する
👉 期日を決めない
(3日だけや1週間だけ禁煙など)
👉 失敗しても諦めない
👉 吸いたくなったら他のことをする
期日を決めてチャレンジすると再度
タバコを購入してしまうので
まずはタバコ購入する習慣をやめる事です。
「この箱を吸い終わったら・・」と
甘えてしまうんですね😅
そしてチャレンジに失敗しても
「 練習 」だと思ってください。
「やれば出来るじゃん!」と
1日でも吸わずに入れた事を褒めるんです。
それが3日となり5日となり。
5日も経てば離脱状態からは抜け出しているので
そのあたりからタバコに手を出すのを止め
「中毒症状はなくなった」と自分に教えます。
たばこ増税で禁煙:まとめ


昨今、喫煙者がどんどん減り飲食店でも
禁煙が当たり前になってきています。
今回の増税でも「禁煙」する人が
増えるかと思います。
たばこを止めて判ることは、人が喫煙して
かなりの匂いをまとっている事です。
服や髪についたたばこの臭いって取れない。
私も以前の会社の上司に
「あなたタバコこ吸ってこないで
すっごい臭うのよ(# ゚Д゚)」って朝から注意
された事があります。


今では意味が分かります。
近所の換気扇から流れてくるタバコの臭い
ご近所トラブルになるのはこういう事ね😅
プルムテックもニコチンはほとんど無いと
言われているけれど健康被害は
未だ未知数です。
ある人が「朝からうん◯臭くて見たら
加熱式タバコを吸っているやつからで
朝から怒鳴った!」という話を聞きました。
友人が同じ匂いのものを愛用してました。
聞くとアイコスの互換性が有るもので
10円やすいのだとか。
正直10円のためにイメージダウンです。
「それ・・臭すぎでしょ!」とつい
言ってしまいましたが家族に大ブーイング
だとか(汗)
私も苦い顔をしてしまいます。
タバコは自分では匂いが麻痺して
わからないという難点もあります。
病院などに居ると空気がクリーンなので
良く分かります。
喫煙所に行った後や締め切った車で
吸ってきたのが良く分かりますよ。
職業訓練を受けていた時は
「紙に匂いがつくから履歴書を書きながら
タバコを吸わない。タバコを吸う部屋に
履歴書を置かない」など注意されました。
副流煙だけでなく色んな人に迷惑を
かけてしまっていたんだな~と反省です。
みなさんも禁煙初めませんか?
私も増税前までに止めますよ😃
ここまでお読みいただきありがとうございました。
最近の投稿