ブログ訪問ありがとうございます。
雪丸です。
今回お届けする情報は「臭い」に対するお悩み対策です。
今このブログをお読みいただいているあなた!
ニオイが気になってます? 本当に?
じつは・・奥さんに言われてちょっと見に来ただけです😅
自分は全く気にしてないんだけど・・
同僚が気にしているのをきっかけに自分も?と思った
きっかけは何でも良いんですよ😃
生き物はニオイを発するもの。 赤ちゃんだってニオイます。
ただそのニオイが、人に不快な思いをさせるは嫌ですよね~
コレがまた「自分のニオイがわからない」んですよね。
ではわたしの実話も一緒にどんな対策をしてきたかお読みいただければを思います。
実は私、「女性」ですが、35歳位から「体臭」が気になり始めました。
なんと言うか・・脂の臭いと言うか(泣)
いわゆる『男性臭』ですね😅 夏場はひどくなるので今まで色々と試してきました。

初めは『 ジャムウ配合 』の石鹸が良いと聞きまして試しましたが、コレがばか高い!
ジャムウとは消臭・殺菌・保湿・老廃物の除去と色々な効果のあるハーブが配合された石鹸です。
良く調べるとデリケートゾーンの臭いなどに効果があるようでしたが、泡をそのまま置いておかないといけないらしく、臭い対策をするにも時間が掛かる為やめました。
そんな私ですが、臭いを気にするきっかけがありました。 それは・・・

にほんブログ村
目次
元旦那の加齢臭の始まり
ある時、元旦那の部屋がただならぬ臭いに包まれ始めたのです😨
(年の差夫婦だったため彼は55歳位だったでしょうか?!)
今まで嗅いだことの無い臭い!! 何なのかわからなかったのですが・・・酸っぱい様な・・何とも言えない臭いです。
『 コレが加齢臭というものか? 』 そして勇気を出して言いました。

ねえ・・部屋がものすごく臭いんだけど(汗)

臭い?何も臭わないぞ?

多分・・・加齢臭だと思うんだけど

はぁ~?加齢臭だと!💢
人のことジジイ扱いしやがって!!
相当腹が立ったのでしょう。 それから彼はシーツやら枕カバーやら色んな物を洗濯してました😅
でも・・・臭いは薄れたものの完全に除去できませんでした。
着るものはその日に洗濯する人だったので原因が解らないのです。

おい!まだ臭うか?

まだ・・・なんとなく臭ってる。

何が臭っているか探せ!!💢

部屋中、鼻をクンクンさせて探せばいいのね?
犬のように🐶探しましたよ~ 探知犬か!って言う感じで(^_^;)

やっと見つけたカーテン! しっかり臭いがこびりついてました😭
カーテンを洗ってどうにか部屋の臭いは除去出来ました。
どうしても臭い除去が出来ないもの
どうしても除去できないのが【 臭いの発生源 】です。

俺の臭いは大丈夫なのか?
なにか良いもの探してくれよ😭

今度は何を探すのよ?

知り合いに聞いたら柿渋の石鹸が
良いって教えてくれたんだ。
探して、買ってくれないか?
加齢臭に効果ありの石鹸【 柿渋石鹸 】
今こそドラッグストアなどで良く目にしますが、10年ほど前は売って無く、ネットで探して購入しました😅
そして臭いは程なくしてなくなりましたが・・・

この石鹸使ってから、体が乾燥して
かゆいんだ😭

本当? 相変わらず敏感なお肌だこと💢
まったく!高かったのに!
そして2個めの石鹸を使い終わってやめました。
石鹸だけでなくいつも「背中がかゆい」って言う人だったのです。
泡立ちも悪いし・・・って文句ばかりでした。
しかも、今から10年も前の柿渋石鹸が出始めの物だったためでしょう。
今は改良されているでしょう。
こちらの商品はとっても泡立ちも良く、配合されている物も良い商品ですので覗いてみて下さい。
加齢臭の原因
私が当時調べた結果がこちら
● 喫煙している。
● 飲酒が習慣である。
● シャワー浴で湯船には浸からない。
● 肉食である。
● 野菜や果物は食べない。
=喫煙は有害物質が血液に入り込むため。
=飲酒により多量の汗をかく為。
=シャワー浴で毛穴が開かない為、汚れが酸化する。
=肉食は消化エネルギーを大量に使うため汗を大量にかく。
また腸内バランスが崩れ腸内で腐敗物が増える為。
=食物繊維を取らないため腸内バランスがくずれる。

全部当てはまってるんだけど😨
全部やめれないぞ!

そうだね・・
辞める気ないもんね~😅

そんなあなたにお勧めするのがコレ!!
ここのサプリメントは今まで色々試してきました。
ちょっと安すぎて怖いなぁ~とも思うんですけど、イチョウ葉とかNONIなどもあり種類も豊富でお勧め出来ます。私はここのメーカーさん好きですよ😃

ところで臭いってどこから発生してるんだい?
臭いの発生元ってどこ?

次は臭いの発生源を調べれば良いんですか?
少しは自分で調べてよ😭
● 頭
● 耳の後ろ
● 首元
● 脇
● 胸

上半身に集まってるね!
詳しい説明は読み進めてみてね😃

年齢を重ねると汗腺機能が落ちて、下半身からの発汗は少なくなって上半身の発汗が多くなる
50代半ばから加齢臭が発生
『 おじさん臭 』と言われる年代と合いますね。
加齢臭のメカニズムは『 皮脂成分が酸化 』されることで発生します。
胸や背中などの体幹部を中心に起こります。

コレが酸っぱい臭いって言われる原因ね!。
2. 汗を分泌 → アンモニア+ 酢酸+イソ吉草酸に変化
⇓
加齢臭が発生

どちらにも『 酸 』が含まれているのね。
加齢臭よりミドル臭がくさい!

実は加齢臭より『 ミドル脂臭 』の方が不快な臭いだとも言われているのよ😅
コレは30代後半の男性が多いのです。 いわゆる「 男の汗臭い 」ってやつですね😫
そしてもちろん女性からも発生します

私が気にしていたのはミドル脂臭だったのね!
コレは『 不快な臭い 』と言われています。
でも、女性より2倍もの皮脂の量の男性はやはり臭いを発するのでしょう。
その量を維持し続けながら・・・そのまま加齢臭の年代へと突入するのです。
体臭を増幅させる食べ物 & 軽減する食べ物

なにか改善策を教えて下さい!

そうですね!僕らと一緒に考えていきましょう!

原因となる食べ物・対策出来る食べ物を見てみましょう。
1. 肉類
=消化にエネルギーを使い汗をかきやすくなる。汗に混じったタンパク質を皮膚の常住菌が分解する事で臭いが発生
2. 動物性タンパク質(ラード・バター・チーズ等)
=タンパク質が腸内腐敗をし体臭の原因に。
3. にんにく
=アリシンという物質が口臭・体臭の原因に。
4. 酒類
=アセトアルデヒドという成分になり血中を通り肺・汗管を通り臭いの原因に。
5. 辛い食べ物
=汗が出やすくなり、殺菌と混ざり体臭の原因に。
1. 抗酸化食品 =ビタミンC・E カテキン・βカロテンなど緑黄色野菜や緑茶🍵
2. アルカリ性食品=お酢・梅干し・海藻類は体内の乳酸を抑えて臭い抑止になる。疲労回復にも役立ちます。
3. 食物繊維やオリゴ糖
=上白糖よりもオリゴ糖で腸内バランスを整える。

野菜嫌いだと臭いを発生させちゃうのね😫
確かに私・・・野菜嫌いで殆ど食べないわ😅

バランスの良い食事は疲労回復にも役立つからね。

★★そして私が実践しているのが、『 洗濯洗剤を臭い対策されているものへ変更』
『 洗濯物をつけ置き洗い』です。
これで洋服の臭いは激減しました😄 息子の服もつけ置きしてます👕
まとめ
皆さんいかがでしたでしょうか?
体臭のメカニズムが少しはご理解いただけましたか?
女性でもある『 おじさん臭 』がわかりましたね😫
バランスの良い食事は取れそうですか?
実はわたしは『 野菜が苦手 』なもので😅 困りますね。
でも辛いものは食べれない・お酒は禁酒して8年目になりますので大丈夫。
なので私はやはり石鹸やサプリを併用していこうと思います。
ど~~しても夏にやってくる『 おじさん臭 』😨 香水などでごまかしても悪臭を増幅させるだけでしょうし・・・
最後にもう一度だけご紹介しておきますね。
こちらの商品 楽天で1位を取ってる商品です。【 初回限定お試しセット 】となっていてお勧めできます😉
固形石鹸はなぁ~😒って思うと思いますが、使い方しだいではすっごい泡立って洗うのも気持ち良いのですよ~
それでも嫌な方はこちら。
|
以前C-TECの記事でも書いたのですが 『 体臭 』や『 たばこの臭い 』など自分が発する臭いはわかりません。
私も以前の職場で、20代男性に「 男臭い 」って言ったことありますし、息子もまだ18歳ですが中学を卒業する頃には『 男臭 』がすごくて・・・😒
そんな私もおじさん臭していることでしょう。
なので日頃のケアが必要です。 このボディケアに関してはお金で買えないですし。逆にお金がかさみます😫 でも人に不快な思いをさせるより良いですよね。
『 お父さん!臭い! 』なんて言われたら・・・ショックですよね😨
私も在世の頃の父に言ったことありますが(^_^;) 当時はこんな良い石鹸なかったので、仕方ないかもしれないですね。
今回もなが~~いブログ読んで頂きありがとうございました。
今後の参考にさせていただきたいので、ご意見・ご感想はコメント欄よりお願いいたします。

にほんブログ村
最近の投稿