ブログ訪問ありがとうございます。
雪丸です🌸
今、世界で猛威を振るウィルスですが
マスク大国の日本でも感染者が増えてきてますね。
そこで、登場したのが『 なんちゃってマスク 』ですよね😅
キッチンペーパやハンドタオルで造るやつですね、
あれは、正直、目が荒いのでウィルスなんか通り抜けちゃいますよね~。
でも、『 こいつマスクしてない! 』って変な目で見る人も
居るので見た目だけでも!という気持ちは解りますよね。

最近じゃマスク不足でマスク未着用
の人が増えてきましたね
政府も試行錯誤したり、色んなメーカーが参入して
マスクを作り出してありがたい事です。
でもやっと見つけたので皆さんにも
その情報をおすそ分けです

直ぐに売り切れになって
しまいますのでお早めに!
売り出した布マスク
日本では昔は布マスクでしたよね😷
しかし、医療機関や諸々の場所で使われる『 使い捨て😷 』。
いつの間にか、不織布が主流になってますね。
そして、今回の世界的ウィルス爆発の中、手作りマスクを作る人達が出始め
布マスクやウレタン系のマスクが売り出され始めました。
【 洗えるマスク 】ですね。
めちゃくちゃ高いものから、良心的なものまで😨
在庫あり商品
現在、在庫あり商品を揃えてみました。 予約で4月中旬・4月下旬のものになります
ウレタンマスク = こちらは純日本製になったようです。
こちらは冷感マスクです
ユニクロで売り出した日は大行列でしたね。
マスク手作りキット
そして今や、手作りしてます!って方も多いかと思うので、ついでにご紹介😷

こちらはノーズワイヤー付きになっていて
作り方レシピもついているのでバラバラで買うより
お得ですね😄
洗えるマスクの除菌は?
皆さん、洗えるマスクや自作マスクの除菌てしてますか?
今や、エタノール系もやっと品揃えが充填された
日本ですが・・・😨
未だ未知数のウィルスに対抗出来ていないのですから、除菌方法も何が有効なのかもわかりませんよね~

それを言ったら元も子もないわ💢

思い当たること色々
やってみましょ😃
● 熱湯を掛ける(10分)
● 煮沸する(10分)
※ 漂白剤に付けた後はしっかり水洗いして下さい。
雪丸もやってみましたが・・・・漂白剤のニオイが付くのでちょと😣苦手かも😅
熱湯を掛けるか・煮沸のほうがニオイがつかないですね。
今の時代、消臭剤とかにも『 除菌 』などの文字がはいっていて
売上伸ばしてますが、実は中身の成分知らない人も居るので
はないでしょうか?
実は、柔軟剤とかもですがアレルギーがひどくなる方が居たりするんですけど、
こちらの商品は有害性が無く、人やペットがいても使えるものです。
部屋の空気もですが、マスクに軽く噴霧して出かけることをお忘れなく😷
マスクの外し方に注意
これだけ世間で話題になっていることですから、皆さんはしっかり出来ている事と思います。
しかし、町で見かけるオジサマや子供は、未だにマスクを【 鼻の下 】で付けている人を
見かけます😨
確かに息苦しいですよね。
そのマスクを鼻に掛け直す時って・・・菌が手に付着しますよね

その手はいつ洗いますか? マスクを触ったら除菌シートで手を拭きます?
そのまま家に帰って家族が感染しますよ?
菌の広がり方はテレビなどで見て解っている方も多いと思います。
私も仕事柄、『 感染予防 強化週間 』なるものがあって、
手洗いした後の菌を紫外線ランプで見たことあるのですが・・・
薬用石けんで手を洗ったはずなのに、全く菌は落ちていなかったと
言う結果にショックを受けた覚えがあります。
この時に思ったのが、安いハンドソープは買わない!
マスクの取り外しに注意しよう!ということでした。
文面で説明するのが難しいのですが
● 外したマスクは内側を外にして袋に入れて捨てる
● 手をよく洗う
マスクはファッションでは有りません!
正しい使い方をしましょう。
正しい目を持ってデマに振り回されないで!
昨今、世界が震撼している状態ですが、テレビのニュースも
デマに振り回されている状態です。
マスクも、色んなメーカーが作り出してくれているのが現状です。
マスクも・除菌シートも・トイレットペーパーもネットでは
高値になっている状態です。
ネットで買う人は、飛びつかないできちんと比較しましょう😅
私が見た中で、マスク50枚2.000円
トイレットペーパー12ロール 2,000円 😨
この自体を受けて「転売禁止」になったり・・・

トイレはウォシュレット付きなら
ウォシュレットを使うなど工夫しましょ
人間は知恵の生き物です。
だからこそ、動物界で頂点を極めた生き物です。
今の便利な生活を捨てれないかも知れないですが、
生きるチカラは備わっています。
無理に高い買い物せずに【 知恵 】を持って
正しい判断をして欲しいです。
ここまでお読み頂きがありがとうございました。
工夫と知恵で一緒に乗り切っていきましょう😷
最近の投稿