ブログ訪問ありがとうございます。
雪丸です。
我が家には6年間引きこもっている息子がいます。
Ver3になるのですが、前回までは中学入学
夏休みまでの事を書かせていただきました。
目次
学校行事が少ない中学生活
息子の通う中学校は学校行事がとても少なく
毎年合った「スキー教室」も前年度に問題を起こし廃止😭
本来は「体育祭 + バザー + 合唱祭 + スキー教室」
これでもたったの4つしか行事が有りません。
私も同じ中学卒業ですが、部活も少なく行事も
かなり減っていてびっくりでした。
体育祭ではリレーや障害物競走などに無理やりエントリー
させられていましたが、やりきろうと奮起していたのです。
そんな中、障害物で転んで怪我をし女子が
群がってきてました。
「 恥ずかしい!来年は体育祭は出ない 」と挫折します。
この時の母親の心境は
「思春期だから仕方ない」でした。
バザーも親が主体の交流会みたいなものでした。
そして卒業式でも歌わなかった合唱祭がやってきます。
生徒数も多くないのに何故か「公民館」でやると言う。
電車の乗り方を教えるためだそうです😅


初めてのズル休み
「合唱祭は行かない!」ってずっと言ってました。
でも正直本当に実行するとは思わず😒
私も仕事を休み、合唱祭に行く予定でした。
当日の朝、「 頭痛い無理! 」 幾ら起こしても
叩いても布団にくるまり起きようとしないのです。
そして・・集合時間が近づいてきます。
30分前に仕方ないので学校に連絡。
現場の先生に伝えてもらいました。
その後は何事もなかったように学校に登校します。
塾でも面談が数回あります。
様子を聞くと「とにかく書かないんです」と言う。
この辺りで異変に気づきました。
前編で書いたように、高得点のテストだけ
取っておくほどにプライドが高かった息子が
書かないという事は?!
聞いても「書くのが面倒」というなんとも言えない理由
テストで白紙で出す。
塾では質問には答える。答えは当たっていると言う
では塾では何をしているのか?
別室で遊んでいるとの事😨
そんな事がずっと続きます。
進級で始まった不登校


息子は色んな小さな事件を起こしつつ進級します。
中学2年になり、担任は前年度と同じ。
そして1ヶ月程学校に行くものの
5月から学校に行かなくなりました。
理由を聞いても「つまらない」と言うだけです。
『 今まで昼休みに走り回っていた友達は
受験を控えて遊ばなくなった 』
『皆、勉強(受験)モードで勉強もわかんないし』
そしてDSやスマホゲームだけだったのに
『調べたいことがあるからノートパソコン貸して』
そこからノートパソコンは返ってくることが無かった😭
連日の休みの連絡に疲れ始め、塾にも事情を話ます。
「 学校に行けていない状態で塾だけ来るのは・・
まず学校に行くようにして欲しい 」との事。
そのまま学校にも行かず塾も退塾しました。
ネットの世界に入るとあっという間に性格が
荒れていきます
先生が心配して家に来ることも何度もあります。
それもイライラするらしくとてつもなく無愛想
三者面談などは行くのですが本当に不機嫌になります。
学校に行くと女子が絡んできます。
『 ◯◯学校来たんだ~ ちゃんと来なよ!』と
肩に腕を回して言うのです。


不登校になったら言ってはダメな言葉
私もこの頃には色々調べ
1ヶ月~3ヶ月以上不登校が長引くとダメ!と焦っていました。
その後は言ってはいけない言葉もあるとか👎
・学力が落ちる
・この先どうするの!等など
とにかく『 学校に行きなさい!』は言ってはいけない
大人だってやりたくない事はやりたくないですよね。
本人が望んで出世街道を歩みたいなら
嫌なことでも率先してやるでしょうけどね😅
なので3者面談で言った女の子のセリフに
「あ・・・」と思ってしまった。
学校から帰り『「女子がうざい」って意味が
わかったよ』と伝えました。
学校に行きたくない理由
『 髪型が変わった。靴が変わったって色々
言われると嫌になる 。裏で悪口ばっか言ってるし 』
それが息子の言い分。
・女子がうざい!
・陰で悪口を言う!
(小学生の頃から言っていた)
・何でもすぐ先生に言いつける!
(自分を守り人を悪く言うのが嫌)
・味方は居ない!
・授業に追いつけない!
私もフリースクールや保健室登校、スクールカウンセリング
など色々提案してきました。
あっという間にネット依存になっていた息子は
ネットの向こうの世界の人の言うことしか聞かない。


そしていつしか『 学校に行く意味 がない』と
答えを出したのです。
学業に関しては中学になったら追いつけなくなる事を
予見して塾に通わせていたのですが・・😭
中3で3ヶ月に1度の登校
中2の時点で先生の訪問や電話で1ヶ月に1度程度の
登校も徐々に期間が伸び3ヶ月に1度の割合になります。
皆が受験に向けて居る時、大好きなゲーム三昧。
もうこの頃になると「学校に行きなさい」
よりも「この先どうする?」になります。
息子は中学を留年したいと言い出します。
学力が追いつかないままより、もう1年
中3をやり直したい。
周りが変われば・・と言います。
自分の後輩と共に学校生活を送れるとは
思えず、進学か就職か。
中3の秋までには願書などを提出しなければいけない。
定時制も定員オーバー状態。
昼バイトして、夜に学校に行く!
そんな事も定員オーバーで却下😭
低学歴で就職難:進学を選ぶ
今の時代就職先が殆どないと言われ進学の道を
選ぶのですが
中学も希望の隣の中学に行けず、何もしたくないのに
進学までさせられる。
でも、このままで良い訳がない!
本人もわかっては居るのです。
しかし心の奥では違う。
『 歩きたくない!近場が良い 』
中学でもあまり通信高校の資料が無かったのですが
徒歩10分程度の所にあった通信制の高校に
進学することに決定。
それでも『 なんで働かないと行けないんだ
なんで高校行かなきゃいけないんだ! 』と
言い続けていました。
中学卒業で制服を借りる
卒業式も『 皆と卒業式なんで絶対嫌だ!』


息子の通う中学は規定では制服登校なのだが
皆なぜかジャージ登校。
行事の時だけは制服登校で許可されている
緩い学校。
すでに入学当時とは20センチも身長が変わっていた為
別室卒業式だったが制服が入らない。
先生に相談するとバザーの売れ残りのストックが
あるという😅
そして学校まで行き試着。
制服を借りて卒業式をするなんて女子では
経験出来ないかもしれないな~。
卒業式の日の午後に別室で卒業式をしてくれました。
息子を含め3・4人の不登校児が居たそうです😅
その中には子供の不登校に無関心の親も
少なからず居ます。
担任の先生は『 卒業出来て良かった 』と
半泣きです😭
3年間通して担任になってくれました。
なぜなら担任が変わることも新しい風を入れて
良いかもしれないと会議になったけれど
息子には慣れた環境が良いからと志願して
くれたのです。
高校の入学式の後は
入学式は近くの会館で行われ一緒にいきましが
これがまたすっごく不機嫌!
スーツもあしらえたのですが
ネクタイはいらない!靴もスニーカーで良い!


入学式は一緒に行けたけど
次の日はオリエンテーリングで
一人で登校です。
仕事中LINEが来て
『 筆箱忘れたから 途中で家に戻った 』
『 間に合わないからもう行かない! 』😨
何故か中学の頃から【 遅刻するなら行かない 】
と言う方程式が彼の中で作られました。
途中で教室に入ると目立つから。
私がダメな事は
彼の言っていることに同感してしまう事
女子がうざいのも解るし、途中で入ると
目立つ事も解るのです。
会社でも会議で途中で入って来られると
話が中断したりします。
女子は悪口や雑談を仕事中でもしますし・・😅
正直、そんな理由で休むな!とも思います。
しかし・・息子は
それ以来、学校に行く気が失せてしまうのです。
入学式以外は3者面談のみ
1年生の頃の担任は本当に頼りなく
声も小さく人と目が合わせられない感じ。
言いたいことも遠慮して言わない感じの
先生に息子もイライラした様子😨
パンフレットとは書いてある内容も違い
年間通学日数やイベント強制参加など・・・。
それでもオンライン学習の提案をしてくれました。
しかし、教科書すら開けない。
『 無理やり進学させたのはお前だ! 』
そして自動で2年・3年になります。
その後担任が変わっても1度も登校はせず
本来は卒業の今年
【 退学届け 】が受理されました。
すべてが親のせい!
道を作るのが親の努めです。
中学の頃からすべての事象は
親のせい!
父親である人にもSOSをだして
色々話してもらったりしてきました。
父親に『 そっちで暮らしてくれないか?』
と素行が戻るまで頼んだこともあります。
しかし自分の暮らしが崩されることが
嫌で『 無理!』と考えることもなく却下😨
『 離婚しなければ俺はこうはならなかった!』
『 あんたの育て方が悪い!』
『 あんたが甘いから俺がこうなった 』


息子自身が『 怒る存在が居ないとダメ 』と
理解しているのです。
不登校の初め、私を押して私がころんだ事があります。
その時は父親が「 女に手を出すな!」と言ってくれた
お陰で家庭内暴力には発展していません。
それは幼い頃から私も言い続けてきてます。
「 ちょっと押しただけで勝手に転んだんだろ!」
ヘルニアの手術して筋力低下を起こしている私は
※ 自分の体を支える事が出来ないこと
※ 男女の力の差
※ 年の差により力の差
再度教えます😭
そうやって何度も何度もいいます。
家庭内暴力ではなく親子喧嘩
息子は直ぐにDVだの言います。
そのため私も長年貯めに貯めて、円形脱毛症に
何度もなりました。


そして昨年の暮れから態度の悪い息子に
切れまして・・・
今年は正月早々
元旦にやり合いました👊
お互いに怪我をしましたが、
お互いアドレナリンが出ていて痛みも無かった
「これは家庭内暴力だ!」と怒鳴る息子
色んな試練を乗り越えてきた私をバカにしている
息子に心底 腹が経ちました。
この時も散々言ってきました。
『お前のせいでこうなったんだ!謝れ!』
誤りましたよ😅
小さな事件を起こしたり
警察沙汰になったりと色々してきた癖に
『 自分の判断でなく親のせい 』
『 親なんだから子供の世話をするのは当然! 』
そういう息子の対して私が訴えたのは
『 お前も散々 理不尽な事で泣いてきて
お前自身が私に理不尽な事をしている 』
『 なんで2人居ないのにお互い気持ちよく
暮らせるように考えないんだ!』と。
家庭内暴力では無くて親子喧嘩だ!!
『 あんたは殴ったじゃないか!』という息子
『 私は頭打ってますけど?! 』
『お前が今まで精神的苦痛を
私に与えているのもDVなんだよ!』
お互いサマだと言うこと。
色んな事を訴えて来る事に
※ 夕飯の時間を決めること
※ 夕飯のメニューは自分で決めること
それが出来なければ自分で買いに行く事を提示
『 はい!喧嘩は終わり!』
それから5ヶ月経ちますが
いきなり機嫌が悪くなることも無く
『今日は何にするの?』の問いに
答えています。
シカトされた時はコンビニで済ませています。
殴られてかなりショックだったのでしょう。
泣いて色々訴えてきましたが、
私も再度筋トレしなきゃ!と思う出来事でした。
次回は行政との連携や、相談に行った話しを
していこうと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
息子が引きこもりになるまでの軌道Ver.2
最近の投稿