ブログ訪問ありがとうございます。
雪丸です。
本日は今至る所で目にする【 カーブス 】に通っていた時の
お話をしていきたいと思います。
まず私がカーブスに通うきっかけになったのは、
『 筋肉が衰えているのが解っていたから 』
筋肉を取り戻したかったので、駅ビル等にある
「 トレーニングジムを探していた結果 」
がカーブスにたどり着いたわけです。
あなたはどんな理由でジムに通おうと考えていますか?
え?カーブスのチラシが入っていて気になったから?
それも立派な動機で良いと思いますよ😃

ダイエット目的の方や、健康維持でトレーニングする方とか
色々居ると思うのですが、
私は腰椎ヘルニアを患ってから可愛がりすぎた体で
体力の自信もなく、トレーニングジムは・・・
とも思っていたのです。
調べてみると週何回通うかで金額も変わってくる
トレーニングジム😥
週3回のコースにして通いきれなかったらどうしよう?!
月8回までで、8,000円とか月何回でもOKコースだと
10,000円以上掛かりますよね😓
家の事とか出来なくても困るし・・・
なんていつまでも自分に甘い雪丸は悩みまくりました!
通うにしても大きな駅まで行かなきゃいけない。
コナミも安いけど遠いし(・・;)
そして探し当てたのが近所にある『 カーブス 』でした。
そして何が気に入ったって『 女性専用 』だったことです。
最近はメンズ専門カーブスも登場しましたね😄
まだ試験的とのことで長野の方での1店舗のみのようですが
どんどん増えていってくれると良いですね。

にほんブログ村
目次
体験に行ってみよう!
まず始めに電話して、『 まず体験に来て下さい。
その方が雰囲気もわかりますから😄 』
その時、言われたのが 動きやすい服装
上履きを持参して下さい。との事でした。
予約日に行ってみると、数台のトレーニング機器がありました。
そして運動しているのが、おばさんばっかり😅
「やっぱりなぁ~」って言うのが第一印象。
問診というのでしょうか?
通いたい動機 ・ 通っていての最終目標 ・
痛い所・動かしづらい所等色々なことを
聞かれつつカーブスの理念みたいなものも
お話しくださいました。
そして『 体力年齢 』なるものを測定!
40歳になったばかりの雪丸でしたが・・・
なんと! 60代後半!!😲
(体力測定の詳細は下部に記載)
コレには本当にびっくりしました!
自分がどれほど体が固くなっているかなんて
日頃意識していなかったものですから余計です!
前屈ですが、若い頃は手のひらが床に着いていたのですが
この時は膝の下くらいまでしか曲がらなくなって
いました。

そして何種類もあるトレーニング機器の数種類を使わせてくれました。
重くて全く上げれない😥
でも使っているおばちゃんたちは軽々
動かしているのです!
そんなに体力が落ちているとも思っていなかったので
かなりショックでした。
通うことを決めたのは金額だった!
でもやはり通うことになると金額が・・・💸
もしくは6,700円(10%税込:7,370円)
入会金は15,000円(10%税込:16,500円)
店舗ごとにキャンペーン実施アリ
私が体験に行った時もキャンペーン実施
してまして安く済みました😄
そして気になっていた週何回?のコースは無いの
で行きたい時に行く!という感じも気に入った!
「 慣れるまでは最低でも週1回は来てくださいね😄 」
と言われたので忠実に守りましたよ~
月に1度の体力測定
通っていると月初めは体力測定が有りました。
体験の時は体力60代だった雪丸です。
この時は『 良くつまづく 』事や
『 知らないうちにどこかにぶつけてアザが
出来ている 』なんて事が有りました😥
でも通い始めたばかりでしたので体力年齢
(筋力測定)は変わらずでした。
しかし、通っていると60代後半 → 60代前半 → 50代後半と
大体10歳くらいまで下げることが出来ました。
流石に実年齢より20歳以上体力が衰えてるの
は・・・耐えられません😭
がんばりますよね!
正直、意地です! 子供に笑われるの
嫌ですからね。
筋力測定って何するの?
【 身長・体重測定・腹筋・脚力・柔軟 】を
決まった時間内にどれだけ出来るか?!
例えば30秒で腹筋10回とか。
コレをタブレットで私のデーターに入力する。
その月の測定値・前月の測定値と比べて
くれます。
そして、体力年齢が弾き出される仕組みです。
そしてコーチがアドバイスしてくれます。
カーブスの機械
カーブスの機械は【 油圧式 】です。
筋力の落ちた人には弱い力で押し出せるという
特徴があります。
でも通い初めの時は、それでも
「 う~~ん!う~~ん!(・・;)」という感じ
でした。
しかし3ヶ月もすれば、重さの感じ無くなって
いました。
カーブスの機械の種類
カーブスは円状に機械が置いてあります。
機械 → 足踏みスペース → 機械 →
足踏みスペース という感じです。
足踏みは心拍数を上げない為に行います。
コレはHPを見たほうがてっとり早いと思います。
時計回りで回る決まりになっていて
最後尾に入り込みます。
そしてそこから2週回って終了です。
上半身 + 下半身の機器があります。
種類も10種類位あった記憶があります。
機械周りが20分 ストレッチが10分で計30分のメニューになります。
カーブスのプロテイン
私は元々プロテイン系は苦手だったのですが
「せっかく運動するし!」って事で定期購買することに。
やはりお口に合わず途中解約しました。
カーブスのプロティンは飲める人には飲みやすいようです。
味は4種類位ありました。
私はココア味にしましたけど。
シェーカーも付いていたし、イベントなんかも
あって運動後にプロテイン飲むとpointが
貰えて集めると小さいシェーカーが
貰えたりしていました。

粉が苦手な方はタブレット型の売っています
カーブスは『 おばさん 』ばっかり?
基本的にカーブスは
【 寝たきりにならない体作り 】の
ためのプログラムです。
40代からの体力作りと謳っていますが
家族入会が出来ます。
20代の娘さんと一緒に通う方も居ました。
友達入会も多いです。
正直、私のように【 腰痛・肩こり・つまづく 】
なんて人は通うべきだと思います。

カーブスのメリットとデメリット
👉『 カーブスはどこにでもある 』
店舗数が多い
(通いやすい所を見つける事がお勧めです)
👉引っ越しなどしてしまった場合は移転
出来ます。
👉基本的に2週回るプログラムです。
時間が無い時は「1週で!」と言えば大丈夫
👉痛いところがある時はその機器はスルー出来る
(膝が痛い時は脚の機器はスルー)
必ずトレーナーが「 今日は痛い所とか無いですか? 」と
聞いてくれます。
私がカーブスに通えなくなった最大の理由が
次項目
👉シャワー室などは有りません!
30分メニューで汗もかくほどでは
無いため。
そして安さの秘訣がここにあります。
👉【 終了時間 】 終了時間が早い19:00まで
となっており18:30までに入店しなければいけない。
👉【 休館日 】 土曜日は半日・日曜・祝日が固定休となっている。
こうして数年間続けたカーブスも
職場が変わり就業時間も遅くなったために
辞める羽目になりました😥

カーブスの悪評
カーブスで検索すると悪評も出てくると
思うのだがそこには「 宗教的で嫌になった 」との
コメントが多く見られる。
確かに「タンパク質が必要」や
「 お友達紹介期間 」
など張り紙が沢山貼ってある。
お友達紹介なんてなんとでも言っておけるでは
ないだろうか?
私も散々言われたが「 友達は家が遠い 」
「仕事が終わるのが遅い子多い」
「主婦で自由になるお金がない子ばかり 」などと
言っていたのです😄
あとは「 一応声はかけたけど断られた 」で済みました。
店舗としてのノルマもあるのでしょうから
そこら辺は理解してあげたい。
確かにしつこく言われると嫌になるでしょうが
なんの為に通っているのか?を忘れないで
欲しい。
しつこい=宗教的という書き込みを見て思う事は
『 断れない自分がそこに居る 』だけで
何も宗教的だとは感じたことはない。
タンパク質ってうるさい!って言うのも・・・
そこを理解していない人が多いからでは?

私は、なるほど~と思った方だ👌
まとめ
カーブスに通うにあたって『 動きやすい服装 』ですが
ジーパンは動きにくいので禁止となっています。
『 上履き 』ですが、室内用に専用のスニーカを
持ってきている人が大半ですが、雪丸は素直に
『 上履き 』と言われるバレーシューズを買ってしまいました。
でも問題なかったです。
バレーシューズは安いですよ~😃
残念ながら退会してしまいましたが
機会があれば再度入会したいなぁ~とは
思っています。
(再入会は安くなったり無料キャンペーンがある)
通っていて体力は50代前半で終わって
しまいました。
体重の変動などはあまり無かったですが、
ダイエット目的では無かったので意識して
なかったです。
しかし週に3回程度通っていた時は
体重の減りも有りましたよ😄
そして体力測定の後はウエストなどの測定も
あるので減り具合はわかります。
そして思ったことは、おばさん達の雑談しながら
トレーニングがあった事。
コレは長年通っている方たちがいつの間にか
『 仲良し 』になっていくのですね😓
コレに関してはクレームがあったのでしょう!
張り紙が張り出されてました。
基本的にカーブスは『 真剣に励む 』ことが
上げられています。
仕事帰りにせっかくトレーニングしに来たのに、
雑談とは何事だ!と私も思いました。
トレーニング中は腹式呼吸を意識して
やるのですが雑談に耳が奪われ
出来なくなっていくのです。
そして毎日来ている人ももちろん居ます!
午前中はカーブスをルーティンにしたおばさま
夕方は仕事帰りのおばさま。
そんな、おばちゃんパワーに負けずに通いました😄
良くつまづいて居たのですがつまづか
無くなりました。
そして脚のマシンが上がりづらかったのですが
上がるようになりました。
一つのマシンで何回出来るか?
自分の心の中で数えていましたね。
5回 → 8回 → 9回という感じで回数を
増やす事を目標にしてました。
通わなくなって、以前の様に融通の聞かない感じも出てきています。
以前の記事でも書いたように筋力は落ちていくものです。
こちらの商品は以前の記事でも紹介しています。
私の様に時間的に通えない方も居るでしょう。
カーブスはかなりの店舗数出来ています。
トレーナーの方も全員女性です!
カーブスで99歳の方もトレーニングしてますよ~なんて
広報誌があったり、結構楽しいです😄
地味ですが、筋肉も付いてきます。
急速に筋肉をつけるのでは無いので地味~~
にゆっくり付いてきます。
そこを把握してキャンペーンを狙って入会する事
をお勧めします。
https://www.curves.co.jp/search/近くのカーブスを探す
ここまでお読み頂きありがとうございます。
ご意見・感想はコメント欄にお願いいたします。


にほんブログ村
最近の投稿